こんばんは。
ボリューミーだった卒業旅行回も終わり、久々のフツーの撮影記ですね。
今回は昨年5月の東急田園都市線の撮影記になります。
昨年は、田都の溝の口-長津田間が開通50周年ということで
それを記念したヘッドマークが5102Fと8606Fに掲出されました。
てことで早速、8500マニア?の幕張218氏と撮りに行くことに。

8637F
すずかけ台で撮影します。
幸先よく青帯がご登場。まともに撮影できたのは初めてかな?
いつもすれ違いだったんですよね~
5113F
5000系の6ドアも今年に入って無くなっちゃいましたね。
この頃はまだぼちぼち見かけましたけど。
総武E231の置き換えが進むといよいよ6ドアステッカーも見納めになるんですかね。
このステッカー好きなんだけどな~笑
8117F
51052F
51065F
安定の50050系。個人的にはLED顔の方が好きですね。
8627F
5102F
5000系ヘッドマークご登場!
あとは8606Fを待つのみ。
51057F
08-005F
5102F 51059F
返しは50050との共演。
8616F
8116F
8606F
やってきました8606F!
5102Fと比べて少し小ぶりなステッカー。
8606F
回送をつくし野駅で撮影。
ホーム先端までは間に合いませんでした笑
最後に宮崎台駅で軽く撮影。
31609F
久々の東武30000系。
08-002F
5105F
5102F
ヘッドマークをもう1枚。
これにて終了。
撮影記を書いていて、この日が1年以上も前という事実に自分で驚いているんですが
時が経つのは本当に早いですねぇ・・・
次回も撮影記です。
それでは。
スポンサーサイト